不動産取得税がかからない⁉新築・土地の軽減措置と計算方法を解説

※この記事はプロモーションが含まれています

家づくり
スポンサーリンク

不動産取得税がかからない」
って聞いたけど本当?


土地を買う、
家を建てたら
不動産を取得するので税金がかかります。

まともに払うとメッチャかかりますよ。

お~、なんてこった~~

でも、
軽減措置」をすれば、

つまり費用を軽く(安く)するために
必要な手続きをすれば税金がゼロになることがあります。



なんだか得した気分ですね。

記事では、
土地を買って家を建てた場合に
不動産取得税がかかるかどうか、
計算式をもとにわかりやすく説明します。


私は、業界歴25年の注文住宅営業マン。
軽減措置のお手伝いもしてきました。


この記事を読んで、
不動産取得税がかかるのかどうか
判断してくださいね。

スポンサーリンク

不動産取得税がかからない⁉新築・土地の軽減措置と計算方法を解説

不動産取得税がかかるかどうか
土地で分けて説明しますね。

新築の軽減措置

軽減措置に適応するには2つの要件があります。

・課税床面積が50~240㎡以下
・居住用の建物であること

床面積が、
15.12坪~72.60坪以下
確認してください。

よっぽどの豪邸ではない限り、
ほとんど当てはまりそうですね。

では計算してみましょうか。

新築の計算式


不動産取得税=(固定資産税評価額-1200万円)×税率


これが不動産取得税がかかるかどうかの計算式です。



税率は、
4%が基本ですが
特例で3%になります。
※2024年3月31日までに取得の場合

軽減措置がないと、
固定資産税評価額(仮)
1200万円×3%=36万円

さ、36万って・・・
これは痛い。

計算式だと、
家の固定資産税評価額が1200万円以下
なら不動産取得税はかかりませんね。

1200万円-1200万円×3%=0



では、
自分の家の固定資産税評価額は?

いくらなのか気になりますよね。

続けます。

固定資産税評価額は、
役場の人が家を見て評価をしてるんです。

しかも引っ越してからですよ。
事前にいくらになるのかわかりません。



ですので納税通知書が来なければ
不動産取得税はかかりません。

・・・なんて答えでいいですか?

「なにか目安はないんかい」

そうですね。
あります。


家の固定資産税評価額の
ザックリとした目安があります。

工事請負金額の50~70%

2000万円なら、1000~1400万くらい。

なんだか微妙なラインですね。


ちなみに静岡県では、
120㎡(36.30坪)の木造新築だと、
固定資産税評価額が約1100万円前後
なので不動産取得税はかかりません。
※地域によって違います

でも固定資産税評価額は、
建物の面積や構造など
によって評価が違うんです。


例えば、
同じ120㎡の鉄骨の家
評価額が1200万を上回ります。

鉄骨系やRC系の家は、
数万程度かかりそうですね。

木造よりも建物の評価が高い鉄骨系やRC系

固定資産税も木造より高いのでお覚悟を

居住用土地の軽減措置

家を建てるための土地にも軽減措置が適用されます。

土地にも計算式があります。

私は計算が超苦手ですが、
わかりやすく説明しますね。

土地の計算式


不動産取得税=固定資産税評価額×1/2×3%(税率)

土地の固定資産税評価額は
市町村の役場で確認できます。

土地を購入する時には不動産屋に聞いてください。


わからなければ、
土地の価格の70%が目安です。

例えば、
土地価格1500万円×0.7=1050万円

1050万円×1/2×3%=157500円(不動産取得税)

・固定資産税評価額を50%OFF
・税率を1%OFF(本来は4%)

にしても、157500円かかります。

では、軽減措置を適応すると

A.45000円
B.(土地1㎡あたりの価格)×1/2×(住宅の床面積×2)×3%

AとBの、どちらか高い数字を不動産取得税から控除できます。


ではシミュレーションしてみましょう。

・土地:150㎡(45.37坪)
・固定資産税評価額:1050万円
・建物床面積:130㎡(39.32坪)

(1050万円÷150㎡)×1/2×(130㎡×2)×3%=273000円

不動産取得税/157500円-控除額/273000円=▲115500円


マイナス評価なので、不動産取得税はかかりませんでした。


◇火災保険の比較がまだなら
 下記の画像から ↓↓↓

不動産取得税の納税通知はいつ?

不動産取得税は地方税(都道府県)です。

土地を買うと所有者が変わるので
所有権移転の登記をします。

登記すると都道府県の税務課が
分かる仕組みになってます。



「あっ、この土地の所有者が変わったな」

「では、税金を払ってもらおうか」

と、土地の不動産取得税の納税通知書がきます。

のんびりしてるのか
4~6ヶ月後です。

ですので、建築中に通知が来る場合が多いです。



納税額は、十数万円。
納期は1ヶ月以内です。


◇引っ越しの見積もりがまだなら
 早めに目安を付けときましょう。

下記の画像から入れます↓↓↓

納税通知書が来たらどうする?



家が完成して登記していないと
軽減措置が使えないので一旦納税してください。

家が完成して登記したら忘れずに
軽減措置をしてくださいね。

「忘れてますよ~」っと教えてはくれません。

「いや~、十数万なんてきついんですけど・・・」

そうですね。
わかります。

別の方法がありますのでちょっと説明しますね。

いっぺんに払うのがキツイなら

家が完成していなければ、
徴収猶予の手続きをします。


例えば、納税額13万円。
軽減措置の計算をすると
10万円は軽減できたら執行猶予。

3万円だけを支払うだけでOKです。

家が完成して登記したら再度手続きしてくださいね。

計算して「ゼロ」になれば、
払わなくてもOKです。

財務事務所が計算してくれますよ。



家を建てる人には超オトクな制度です。

まだ、これから家づくりを始めるなら
忘れないでくださいね。

あなたのマイホーム応援します。

◇家づくりを始めていなければ
 資料請求から ↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました